top of page
ITecMarin

「水先案内人」の魅力となり方

更新日:2022年8月28日

制度変更により、20代でもなれるようになった水先案内人 現役水先人の話を通じ、その「魅力やなり方」をご紹介します。


目次

 1.水先案内人とは?

 2.水先人の魅力

 3.水先人のなり方

   おわりに

   著者について

 

1.水先案内人とは?


 正式名称は水先人(国家資格、英語でPilot)。登場は飛行機のパイロットより早く、文房具「パイロット」の語源となった職業です。2019年時点で全国に約700人名の水先人がおり、35ヶ所函館から那覇まで、日本全国の港の安全を支えています。


 水先人の仕事は簡単に言うと船舶の車庫入れです。大型船舶の入出港を行う船長のアドバイザーとして、船内で指揮を執り、航行から離着岸までを行います。


 世界中の海域を航行する船長が、各港の法律・規則、船舶が通る航路、水深等を網羅することは難しいので、水先人が船舶に乗り込み操船の手助けをします。そのため水先人の免許は港ごとに交付されます。


 例えば、東京湾の水先人は東京湾のみで、大阪湾の水先人は大阪湾のみで仕事をすることが出来ます。



 船長のほとんどが外国人なので、英語は必須ですが、船乗り英語をマスターしていれば仕事上は問題ないでしょう。しかし、日常会話で船員とコミュニケーションを取ることでリラックスしお互いに気持ちよく仕事が出来ます。


 水先法第1条には、安全を図り、運航能率の増進とあります。つまり水先人には、安全と効率を天秤にかけることなく、海上交通と日本全体経済のことを考え、自らの能力を最大限に発揮し船舶を導く使命があります。


 水先人の歴史は古く、紀元前2,000年頃までさかのぼります。日本では、村上水軍、徳川家康時代の三浦按針(ウィリアム・アダムス)が現在の水先人と同じ船舶の安全に寄与していたと言われています。船舶と水先人は切っても切り離せない関係なのです。

 

2.水先人の魅力

・給料が高い  公表されているものになりますが、3級水先人は600~800万円、1級水先人になると外航船長相当(2,000万円前後)となっています。


・長く働ける  水先人の人生は非常に長いです。健康であれば74歳(2020年現在)まで働くことが出来ます。25歳で水先人になると49年間仕事ができます。毎日家に帰れる点も水先人の魅力です。


・やりがい十分!働き方に融通も利く  水先人は個人事業主です。各港で組合組織を形成し、所属することで水先業務をすることが出来ます。個人事業主ですが、好きに休みを取ってしまうと大型船舶からの要請に即座に答えることが出来ません。その港の水先人同士が協力を行い上手く回っているのです。24時間365日スタンバイしています。風の強い日、大雨の日、真冬の夜にも要請があれば出動します。


 私の場合、休日はまとめて1週間取ることが出来ます。1か月のスケジュールは3週間働いて、1週間休むというローテーションです。休みは連続してあるので旅行や遊び、勉強に費やします。平日に休みがあるので旅行などは空いているので嬉しいところです。


 仕事では、大風の日が神経をすり減らします。大雨より風のほうが、操船が困難だからです。そんな日に仕事を完遂できた時には小さくガッツポーズが出ると共に、いい経験が出来た!とやりがい・充実感を感じられます。


 

3.水先人のなり方


 水先人は1~3級まであります。今回は、未経験者でもなることが出来る3級水先人のなり方についてお話します。


ステップ①:3級海技士(航海)の国家資格と乗船履歴の取得  3級海技師資格は海事系の大学(神戸大学・東京海洋大学・東海大学など)、商船高専、海技大学校や、未経験から船乗りになり、1年以上の乗船履歴を積むことで取得できます。



ステップ②:3級水先人養成課程の修了  水先人の募集に応募し、面接等をクリアすると、養成施設である海技大学校へ入学できます。そこで、外航船実習(2年)・座学(6か月)・シミュレータ訓練(5か月)・現場実習(9か月)の計3年9か月間、修業生として水先人の知識・技術を取得します。現場で先輩に帯同し先輩水先人の一挙手一投足を見ることで職人技を盗みましょう。



ステップ③:国家試験の合格  国家試験(身体検査・筆記試験・口述試験)を受験し、合格すると晴れて3級水先人になれます。最短で、25歳で水先人になることが出来ます。募集や詳細は、「海技振興センター」のWEBページ(https://mhrij.org/)をご確認ください。


 水先人は大型船舶に乗り込み安全かつ効率的に導くことが仕事です。事故を起こすと、人や船、港湾設備に損傷が発生したり、港が利用できなくなることもあり、日本経済にも大きな影響が及びます。


 水先人の仕事は、責任重大だからこそやりがいもあります。魅力的な仕事ですが、水先人になる道は長く険しいので、適性も踏まえた上で、水先人という道を検討頂けるとよいかと思います。


 

おわりに

 私は、水先人は職人だと思っています。  船舶は自動化出来る可能性があると言われていますが、海上では風・潮などの影響で船舶は様々な動きをします。即座に見極め修正することが出来るのは水先人の職人技だと思います。港専属の職人の存在は数十年ではAIに取って代わられることはないでしょう。職人技を極めることは出来ないと思います。水先人は、一生勉強・一生修練の人生となりそうです。


著者について

氏名:磯崎 亮(仮名) 職業:水先人 保有資格:3級海技士(航海) 2級水先免状(3級水先免状) 経歴・船種:練習船➡コンテナ船➡水先人 船員を目指したきっかけ:船乗りになりたかった。水先人は操船・離着岸に特化した仕事なので天職と感じています。

インタビュー・加筆修正:ITecMarin株式会社

参照データ:海技振興センター(https://mhrij.org/



<船員の方>

①副業として、空き時間に経験や思いを記事にしてみませんか?

 記事作成経験等なくても全然大丈夫です。当社で編集・徹底サポート致します。

 伝えたい想いや体験、景色をお持ちの方は気軽にご連絡ください

 *謝礼(1,000-1,500円/記事)も出ます

②ご自身の知見・技術を動画にしてみませんか

 当社では船員の知見継承、育成をより効率化し、現場の方の負荷低減、スキルアップ環境

 の改善を目指して活動しております。育成体系の構築や知見伝承、スキルアップ方法の改

 善にご興味をお持ちの方是非お力をお貸しください。

 *こちらも謝礼お支払い致します(額は別途相談)


<海運会社の代表、人事の方>

 当社では人が集まる魅力的な海運業界づくりに注力しております。

 海運業界や会社様自体の認知度の向上や、船員としての経験がある方の陸上職としての

 採用、デジタル化を通じた人財育成(育成負荷/コスト削減、定着率増)にご興味があれ


<船員に興味がある方>

 Webセミナーや記事リクエスト

 当社では記事作成やWebセミナーを通じて、(元・現役)船員の生活やキャリア形成方

 法を聞く機会を設けております。聞いてみたい話や、転職や将来的なキャリア設計に悩

 んでいる方は気軽にご相談ください全力でサポートさせて頂きます。

閲覧数:1,681回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page