
現役船員の匿名クチコミ・評判

回答者:人(2022年11月)
Q. 休暇は回っていると感じるか?
←はい
いいえ→
67%
Q. 船内の雰囲気は?
←アットホーム
ビジネスライク→
89%
求人のポイント
_edited.png)
日本で数少ないオフショア支援船に乗船できる
_edited.png)
上陸頻度が多い船
_edited.png)
新規事業の立ち上げスタッフとして乗船できる
こんな仕事
機関士として、オフショア支援船に乗船いただきます。
洋上風力発電向けの物資や人の輸送や船の曳航など、多様な作業を行います。

■オフショア支援船
1隻:877t
出力:4,421kw
【乗下船リズム】
【仮バース】
【人員】
【食事】
【Wi-Fi】
【男女別設備】
【個室】
【船内設備】
3ヶ月乗船→1ヵ月休暇
着岸頻度は多いです
12名(甲板部7名、機関部4名 、司厨長1名)
司厨長在中
あり(V-SAT)
なし
あり
シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫+娯楽設備充実
船内の設備






こんな仲間
【平均年齢】
【定員】
【卒業学校】
35~40歳
12名
大卒、短大卒、商船高専卒、水産高校卒等

船内ツアーインタビュー
入社した先輩が感じる長所と短所


機関部としての仕事は特に他船と変わりません。
曳航など特殊な 作業があります。予定が頻繁に変わるので、整備計画が立てにくい点はあります。

国内で数少ないオフショア船であり、普通では経験しない作業などがあり、やりがいを感じます。
停泊が長い時もあるので、勤務時間外は気軽に上陸できます。扱う道具が大きく、作業中に一歩間違えれば重大事故に繋がるので、一つ一つの作業が大事で責任があります。





作業船なので停泊している時間が長いのが長所です。
機関室が狭いので作業がやりにくいのが短所ですね。
冗談を言い合える船内雰囲気です。
募集要項
【役職】
【採用区分】
【試用期間】
【休暇】
【福利厚生】
【備考】
機関士・甲板手
正社員
3ヵ月
年間121日(陸上休暇105日)
-
保険:船員保険、雇用保険、労災保険、厚年保険
-
手当:時間外割増手当、特殊船乗船手当、補償休日労働手当、家族手当
-
その他:交通費規定額支給、賞与(年2回)、残業手当、作業服支給
今後船が増える可能性があります

【給料】
-
月収(手取り):乗船中35万~70万(役職による)
-
昇給年1回(4月予定)
-
賞与年2回(支給率:計3ヵ月分)
【応募条件】
・機関士:四級海技免状(機関)以上
・甲板手:まずはご相談ください
選考プロセス
STEP 01

応募
応募フォームから連絡ください
STEP 04

社長面談
テキスト
STEP 02

電話による会社説明
テキスト
STEP 05

内定
テキスト
STEP 03

書類選考
履歴書等を精査し選考

■面接地
本社または応募者の方の住まいの近く
本社:広島県呉市中通1丁目4-13

■交通のご案内
JR「呉駅」より徒歩10分

■応募受付後の連絡
選考結果は、可能な限り早く連絡いたします。
会社概要
SNマリン株式会社
全日本海員組合
広島県呉市中通1丁目4-13
陸上6名、海上21名 *2023年1月現在
2021年
会社名
設立
社員数
所在地
組合
企業HP
こんな募集いいかも?
