top of page
水産研究・教育機構

航海士

甲板部員

機関士

機関部員

司厨士

魚好きには超ラッキーな職場!
4月に年間計画がわかる安定の公務員基準

国立研究開発法人

水産研究・教育機構

船種
  • 漁業調査船

  • ​漁業練習船

乗船スケジュール

日帰り~2ケ月

採用対象

定年制職員

3等航海士_切り取り_0426083734.png

三航士

甲板部員_切り取り_0426083947.png

甲板員

2等機関士_切り取り_0426083940.png

二機士

司厨士_切り取り_0426083747.png

司厨部員

航海士
甲板部員
機関士
機関部員
司厨士
航海三級以上
機関三級以上
~2ケ月乗船
調査船
練習船
司厨士在籍
神奈川
新卒
中途

現役船員の匿名口コミ・評判

口コミ.png

回答者:59人(2023年5月)

Q. 休暇は回っていると感じるか?

←はい

いいえ→

72%

Q. 船内の雰囲気は?

←アットホーム

ビジネスライク→

71%

求人のポイント

ポイント1

公務員と同等の待遇と安定性

ポイント2

4月に年間航海計画が確定

ポイント3

海や魚に興味がある人にお勧め

こんな仕事

漁業調査船か漁業練習船に乗船いただきます。

*水産庁との人事交流を行っているため、将来的に水産庁所属の船舶に勤務する場合もあります

  • 日帰り~2ヵ月の乗船期間

  • 毎年4月に年間航海計画がわかる

  • ​海洋調査など、海の研究に興味のある人向き

こんな職場

水産研究・教育機構 調査船.png
漁業調査

59~902t、出力:735~1,885KW

【乗下船リズム】

【仮バース】

【航路】 

【人員】

【食事】

【Wi-Fi】

【男女別設備】

【個室】

日帰り~2ヵ月乗船 

航海の都度、港湾事務所と相談して決定

不定期航路(年度当初に予定決定)      

4~24名

司厨部員在中

​なし

あり

机・ベッド・TV・冷蔵庫・船内空調・洗面台・書棚・衣装ロッカー

船内の設備・食事

船橋.jpg

船橋

集合写真.jpg

メンバー

機関室.jpg

機関室

P6051430.JPG

調査作業①

研究室.jpg

研究室

P6261425 (1).JPG

調査作業②

こんな仲間

【平均年齢】

【定員】

39歳 *2023年5月時点

漁業調査船:4~24名

漁業練習船:28~36名

【卒業学校】

水産大学校、東京海洋大学、長崎大学、小樽海技短大、清水海技短大、富山高専、鳥羽商船高専、鹿児島水産高校、隠岐水産高校、福岡水産高校、三重水産高校、

浜田水産高校、厚岸翔洋高校、香住高校、小名浜海星高校

ビデオ

船内ツアーインタビュー

入社した先輩が感じる長所と短所

男性船員_edited.png
22586432_edited_edited.png

◎ 良い点

・航海中の観測操船に面白さを感じる

・まとまった休みがとれる。休暇がしっかりしている

・海洋環境、海洋生物など海を直に感じたり、調査員から色々な話を聞ける

✖ 悪い点

・乗組員が少ないため、任される業務量が多い

・調査によっては長時間の作業になることもある

◎ 良い点

・必ず一年間は同じ船で勤務出来るため、機器に愛着を持ちながら整備出来る

・航海計画が1年間まとめて発表されるところが良い

・小型船から調査船・練習船といった様々な種類の船を経験できる

 稀に小笠原諸島海域の孀婦岩や赤道近くの南十字星など、珍しい景色を楽しめる

✖ 悪い点

・(練習船)学生が乗船するため予期せぬこともよく起きる

・長い航海が続いて、電波が届かないときはきつい

機関士(男性)
22586432_edited_edited_edited.png

​募集要項

【役職】

【採用区分】

【試用期間】

【休暇】

【福利厚生】

航海士、甲板部員、機関士、機関部員、司厨部員

任期の定めのない職員(定年制職員)

6ヵ月

年間104日

週休2日、祝日、年末年始、年次有給休暇、介護/育児休業 他

保険:健康保険(農林水産省共済組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険

水産研究教育機構.png

【給料】  

  • 年収 400~850万円

  • 昇給年1回(毎年1月に定期昇給) 

  • 賞与年2回(6月・12月 4.4ヵ月分*令和4年実績)

  • ​扶養手当(扶養親族のある者に、1人あたり月額6,500 円~10,000円)

  • ​住居手当(限度額 28,000円、家賃月額により変動)

  • 通勤手当(船舶予備員のみ)

  • 地域手当(支給対象の勤務地に勤務する場合、給与の額の3%~16%) 他

【応募資格】  

役職、年によって異なるため、下記URLにて最新情報ご確認ください。https://www.fra.affrc.go.jp/saiyo/

【注意事項】

当機構は非公務員型の独立行政法人であり、職員の身分は公務員ではありません。ただし、

刑法その他の罰則の適用については、法令により公務に従事する職員とみなされます。

 

下記①~②のいずれかの条件に該当する方は応募できません。

①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの方

②懲戒解雇の処分又はこれに相当する処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方

※日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内で就労するために必要な在留資格を取得すること

選考プロセス

STEP 01

選考

書類選考

STEP 02

面接

面接試験

STEP 03

入社内定

​内定

本社

■面接地

オンライン

電車

​■交通のご案内

京浜急行電鉄本線 神奈川新町駅 より徒歩8分

京浜急行電鉄本線 子安駅 より徒歩10分

送付

​■応募受付後の連絡

選考の結果は、試験結果通知の郵送を以って通知予定

同僚

会社概要

国立研究開発法人 水産研究・教育機構

神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-25

テクノウェイブ100  6階

1,110名(陸上:915名、海上195名)

※2023年5月現在 (再雇用を除く)

2016年4月(水産総合研究センターと水産大学校が統合)

会社名

​設立

職員数

所在地

企業HP

会社概要

こんな募集いいかも?

230228_日徳汽船様 多様な船経験で実力UP_修正01.jpg

​中途|航海士

多様な経験で実力UP↑↑
RORO/バラ積み/セメント全部乗る!

大道海運様_アイキャッチ.png

新卒・​中途|海務・工務

船主の海務・工務で給料1,000万突破も!
外航船を陸から動かす面白さを味わおう。

138545.jpg

新卒・中途 l 航海士・機関士

セメント/鋼材船/タグと船種多様
上陸しやすさとアットホーム雰囲気が魅力

求人応募フォーム
穏やかな海

求人応募フォーム

*1週間以内を目処に頂いた連絡先に回答いたします

bottom of page