ITecMarin2021年11月13日【冷凍運搬船】マグロ漁船から転職!? -60℃の極寒輸送魚や肉など、腐りやすい食品を運ぶ冷凍運搬船。 あなたの食卓を支える船乗りの世界を覗いてみよう 【冷凍運搬船】マグロ漁船から転職!? -60℃の極寒輸送
ITecMarin2021年11月12日【流出注意】LNG船の超特殊構造、船内生活は意外と〇〇都市ガスや電力発電に使う天然ガスを輸送する「LNG船」 危険なガスの荷役や管理はどうやっているの?その答えは... 【流出注意】LNG船の超特殊構造、船内生活は意外と〇〇
ITecMarin2021年11月5日【貨物を止めるな!】離島航路船の見事に計算された1週間数千の島を持ち、四方を海に囲まれた日本島国。 離島に生活必需品を運ぶ「離島航路船」の役割と特殊な働き方をご紹介。 【貨物を止めるな!】離島航路船の見事に計算された1週間
ITecMarin2021年11月5日【商船シェア40%】ばら積み船が流行った理由。荷役が楽って本当か?鉱石や穀物などの貨物を大量輸送する「ばら積み船」 輸送効率化のために、荷役や船内構造は独自の進化を遂げていた。 【商船シェア40%】ばら積み船が流行った理由。荷役が楽って本当か?
ITecMarin2021年10月18日【タグボート】3,000馬力の馬鹿力!!日帰りできる船の1日はじめに やあみんなアニキ船長です。 本日のテーマは、馬力と操作性満点の船、タグボート。 この記事を最後まで見れば、タグボートの性能と そこで働く船乗りの仕事内容を理解できるはずだ! (⬇︎動画で見られる場合はコチラ) <目次> ①タグボートとは ②タグボート船員の1日...
ITecMarin2020年6月24日水先人 -湾の専門家の働きかた-船乗りには様々な種類があり、大まかに航海士・機関士に分かれます。 今回は、航海士の中でも操船技術に特化した湾の専門家、水先案内人(水先人)の働き方紹介をいたします。(➡についてはこちら「水先案内人の魅力となり方」) 水先人=自営業。...
ITecMarin2020年6月22日外航船内を動画で探検してみよう!今回は、新企画です! You Tubeを使ってメガコンテナ船の内部に潜入したいと思います。 今回ご協力を頂いたのが、登録者約42万人(2020/06/22現在)香港有名You Tuberの「JeffHK」さんです。 彼は、メガコンテナ船の船乗りで、2016年からYou...
ITecMarin2020年6月21日艀(はしけ)とは?知られざる貨物や仕事の実態!艀(はしけ)とは? 一度は目にしたことがあるけど、名前まで知っている人は少ないかもしれません。 時代とともに艀(はしけ)の数・目にする機会が少なくなったことが原因かもしれません。 しかし! この艀、水深の関係で貨物船などが入れない河川や運河などの内陸水路や、港湾内の輸送で重...
ITecMarin2020年6月9日船から見た幻想的な景色トップ10皆さんこんにちは! 私が投稿させて頂くのは今回が3回目。 前回の記事(船員経験を通じて身に付く、陸でも役に立つスキル3選)の中で、船から見える星空のすばらしさについて少しふれたのですが、今回は船員の特権の1つ、船から見られる幻想的な景色ついてお話させて頂きます。...
ITecMarin2020年3月12日船員の1日を覗いてみよう! (内航コンテナ船編)この記事では、船員のとある一日を紹介いたします。 隣の芝は青いのか!? 船員を目指す方、他の船種・船員生活に興味がある方、是非ご覧ください。 目次 1.今回の船員・船種について 2.船員の一日紹介 3.最後に 1.今回の船員・船種について ・船タイプ :内航船 ・船種...
ITecMarin2020年2月20日碇/錨(いかり)の歴史と豆知識海運業界・船のことを知りたい人向けに、浅く広く船の『いかり』についてご紹介します。 目次 1.碇の歴史 2.碇の色々 3.錨の事故例まとめ 1.碇の歴史 錨(いかり)とは、船を一定の場所に留めるおもり。綱や鎖をつけて水底に落として使用する水具のことです。...
ITecMarin2020年2月16日数字で分かる世界の船!世界最大の船、登録国ランキングなどを通じて、世界の船をご紹介! 人々の生活(ガソリンや食料品など生活必需品の供給)に必要不可欠な海運を支える船の世界を覗いてみましょう。 目次 1.数字で見る世界の船 2.船の種類・サイズ 3.便利サービス・アプリ 1.数字で見る世界の船...
ITecMarin2020年2月15日進化する船!未来の船舶とは?世界最新鋭の船をご紹介。既に実用化が進んでいるものや潜在的な技術、未来の船舶の姿を明らかにします。 目次 1.最新の船の特徴 2.今後の船舶を変える潜在技術 3.未来の船舶まとめ 1.最新の船の特徴 世界では船舶の最新鋭化が進んでおります。キーワードは『クリーン化』『リアル...
ITecMarin2020年2月14日船とクリーンエネルギー近年、環境意識の高まりから注目されているクリーンエネルギー。電力発電や車などのニュースで目にする機会も多いと思います。排ガス規制の強まりもあり、海運の世界でも注目されています。 今日は昨今話題の、そして今後ほぼ確実に強まる環境規制に関連する、船のクリーンエネルギーについて見...